今日も行こうかと思ったけど、狩り疲れたのでどうしようか悩み中

とりあえず、
スタン1(Br Vamp)
レガシー1(RGb Belcher)
EDH2(ダグソン、ライズ)
替えのスリーブ
トレードファイル
サイン用カード
PSP
くらい持てば乗りきれるかな?

本日も2Landベルチャー。
4捨て身の儀式 → 4暗黒の儀式
4通りの悪霊 → 3通りの悪霊、1緑黒土地

R1
1-1 
後攻1ターン目ゴブリン14体で相手投了
1-2
かなり遅めのハンド。
1本目でBadlandsしか見えなかったのでゆっくりしようとするとHymn打たれる。
それでもゴブリン14体出したが、返しに爆薬置かれて吹き飛んだ/(^o^)\
1-3
先攻1キル、土地譲渡2枚あってベルチャー即起動、53点。茶番。

R2
2-1
先攻余裕ハンドだったのを、WishにWillされて死んだ。タルモに何回か殴られた。
2-2
タルモに殴られた

R3
3-1
先攻ゴブリン10体で相手投了
3-2
針指定:ベルチャー からのゴブリン14体で押し切って勝った

R4
4-1
先攻ベルチャー起動64点
4-2
ベルチャー不発で3点。。。タルモ2体に殴られ死亡
4-3
とりあえずライブラリー全部めくって勝った

3-1でオポ差4位でした。

あれ?2ランド型にした方が戦績よくね??

やべー 何と当たったかメモしてないからわかんねー
ベルチャー相手のデッキわからんまま終わっちゃうからな・・・青以外。

暇なう

2010年12月6日 TCG全般
狩りかMTGか、それが問題だ。
とりあえず秋葉原いくかー
夢屋レガシーまでヒマ。
起きたら11時回ってた。
家で狩りしてたら、新宿いこーぜ的な流れになったので
新宿ホビステでEDH。伍堂vsエズーリvsライズ
そしてめんどくさくなって新宿アメスタン出ずに、中本で食って帰った。

明日はワールド前最終調整@EDH かな?
夢屋勢のモンハン勢はいるかな?

今日の買い物
・寺院の庭
・バントの全景Foil
・命運縫いFoil
・ファイレクシアの憤怒鬼Foil
・ジャンド/エスパー/グリクシスの滞留者Foil
・ジュワー島の小走りFoil
併催イベント、よく眺めてみたらスタンとレガシーなら別に千葉まで行かなくても出来るので
EDHやり続けるくらいしかなかったw

Mark Tedin
>ManaCrypt、ManaVault
Chippy
>練達の変成者、神話の超者、風生みの魔道士、虚空魔道士の沈黙者
Raymond Swanland
>竜使いののけ者
Chris Rahn
>特にない
行動日程そろそろ決めておかないとなー
なんとなくレガシー。
1Land→2Landにして、やっぱりベルチャー。

R1 ローム
1-1 × ベルチャー起動、6枚目に土地めくれて俺が死亡…
1-2 ◯ ベルチャーから勝ち
1-3 × ベルチャー置いて返しに起動できるところで、不毛と破壊放題。パーマネント全滅w

R2 最強の外人Bye

R3 Zoo
3-1 ◯ ベルチャー起動で勝ち
3-2 × 聖遺が十手つけて殴ってきて死亡
3-3 ◯ ゴブリン14体から、願いでWarStrike持ってきて勝ち

R4 スレショ
4-1 × スタイフルをかわし続けて、ようやく起動したら土地7枚目オワタ
4-2 ◯ タルモ出てきたけど、ベルチャー28点
4-3 ◯ うまいことカウンターを指導霊と赤霊破で弾いてベルチャー起動32点

3-1(内1bye)でした。

EDH少し回して、Tつかさんに温泉クエとドリンククエ付き合ってもらった。
共生虫まじ強いわ

MHP3

2010年12月3日 ゲーム コメント (3)
とりあえず村3まで。
これからFNM行ってくる。
EDH続報!
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/119k

つまりどういうことだってばよ?

日本語きてた
http://mtg-jp.com/publicity/010118/

・EDHはCommanderと名前を変える
・来年6月17日にEDH向け5つの構築デッキを発売する。$29.99
・それには合計51枚の新しいカードがあり、エターナル環境で使える
・スタンエクテンブロック構築では使用できない。つまり、エキスパンションとは別扱い
・友好2色とその対抗色の組み合わせ3色はwedgeと呼ぶ
・wedgeカラーそれぞれに2種ずつ新しい伝説クリーチャーを出す
(今まではオロス、インテット、テネブ、ヌーマット、ヴォラシュ、ドランの6種のみ)
・WizardsおよびDCIはEDHフォーマットにおけるルーリングに以後関与しない
・Sheldon Menery(アメリカのレベル5ジャッジ)がルールチームを新たにつくる

新カード
8マナ3/4バニラ、自分の墓地生物につきコスト1下がる
毎ターン墓地から1枚クリーチャー呪文プレイして良い。
11/30 佐川発送開始
12/01 確認番号調べると、佐川配達完了
帰宅しても届いてねえし。

12/02 佐川に朝イチで電話。「ポストに投函した」の一点張り。
ドライバーが抜いたか、近隣住民あたりに抜かれたかの二択。
調査しますとか言ってもラチあかないので、amazonにクレーム。
「代替品手配します」→「在庫きれてます」→「14日の入荷です」
うるせえよキャンセルするからクレジットカードの支払い返金しろ

で、どっかまだ在庫あるとこ無い?(イマココ


なにって?MHP3ですよ。

佐川ァ!

2010年12月1日 ゲーム
早くモンハン届けに来いやぁ!

ワールドまであと1週間!

見たら殺せリスト

2010年11月30日 EDH
ワールド併催EDHに向け、危機感をもって挑みましょうw

《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
生物系デッキ終了のお知らせ。
比較的対処は容易。

《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
マスデス系スペル、起源の波、天才のひらめきなど封印。
使用者にも制限がかかるのがデメリット。金粉意味ない。

《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
単色は即死亡に近い。
映し身人形とか、全塵とか、脆い彫像とか、対策は限られる。

《女帝ガリーナ/Empress Galina》
ジェネラルに生存権が無い。
ピン除去でうまく対応するしかない。相手青だけど。

《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
サーチ禁止。キチガイ。
ダグソン、ズアー、シッセイなど効く範囲が広い。

《結界師ズアー/Zur the Enchanter》
何を持ってこられてもひどいことになる。ふんどし。
黒除去が効かず、タフネス地味に4もあるのがネック。

《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》
コスト増減系。よく金粉されてる。
本人は無害。

《グリッサ・サンシーカー/Glissa Sunseeker》
高速アーティファクト環境の敵。その1

《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisito》
高速アーティファクト環境の敵。その2

《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
高速アーティファクト環境の敵。その3

《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》
土地並べる系デッキは相当きつい。梓とか。

《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
無限やるぞ!気をつけろ!

《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》
無限やるぞ!気を(ry

《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
危険な香りしかしない。
ぶっちゃけこの3つは、出されたらだいたい終わり。

《むかつき/Ad Nauseam》
EDHならでは。
殴る相手誰でもいいなと思ったら、とりあえず黒使いから殴れ!(最近の俺らのスタンス)

《リスティックの研究/Rhystic Study》
《Mystic Remora》
狂気のハンドアドバンテージを与えてくれる置物。

《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《血染めの月/Blood Moon》
多色メタカード。それほど脅威ではない。

《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
EDHにおいての脅威は、袖の下からパクられること。不用意に入れると死ぬ。
対策は忘却の輪とか、そのくらいしかない。投了okルールらしいから、とっとと次に行くのも手。

以上、個人の見解100%でお送りしました。

黒緑→白緑

2010年11月30日 EDH
解雇されるカード
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《思考抜きの魔女/Thoughtpicker Witch》
《サディストの催眠術師/Sadistic Hypnotist》
《むかつき/Ad Nauseam》
《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》
《化膿/Putrefy》
《Demonic Tutor》
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
《麗しき者の勇気/Prowess of the Fair》

入れるカード
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
《鏡の精体/Mirror Entity》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
《目覚ましヒバリ/Reveillark》
《霊体の先達/Karmic Guide》
《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake》
《オーラの破片/Aura Shards》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》

候補
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《ハルマゲドン/Armageddon》
《太陽のタイタン/Sun Titan》
みんなと色被らないように、黒緑ナースにしてるけど、
黒の空気感がやばい。

ちょっくら、ライズ試してみるか。
ひまだじぇ

最近の蒐集

2010年11月26日 トレード用
方解石のカミツキガメ 英Foil
エーテリウムの彫刻家 日Foil*2
万華石 英Foil(Chippy)
風生みの魔道士 日Foil(Chippy)
ヴェクティスの工作員 英Foil(Chippy)
疫病吐き 英Foil(Chippy)
木裂獣 英Foil
陰謀団のピット 英Foil(John Avon)
留まらぬ発想 英Foil(Mark Tedin)
加工 日Foil
パラジウムのマイア 日Foil
アガディームの墓所 日Foil
不気味な戯れ児 日Foil
奸謀 日Foil

森(INV 347/350) Foil*2(John Avon)
森(ONS 349/350) Foil*4(John Avon)
森(8th 350/350) Foil*1(John Avon)
森(MRD 306/306) Foil*1(John Avon)
森(M10 247/249) Foil*2(John Avon)
山(10th 378/383) Foil*1(John Avon)
山(CHK 299/306) Foil*1(John Avon)
山(CHK 301/306) Foil*1(John Avon)
山(TSP 294/301) Foil*3(John Avon)
沼(MRD 298/306) Foil*1(John Avon)
島(MRD 294/306) Foil*3(John Avon)
平地(INV 331/350) Foil*3(John Avon)
平地(M10 231/249) Foil*1(John Avon)
島(CHK 293/306) Foil*2(Martina Pilcerova)
島(LRW 287/301) Foil*7(Ron Spears)
《Fyndhorn Elves》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
《遺産のドルイド/Heritage Druid》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《思考抜きの魔女/Thoughtpicker Witch》 ←New!
《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
《天光を求める者/Seeker of Skybreak》
《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
《ムルタニの見習い/Multani’s Acolyte》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald》 ←New!
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》
《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》 ←New!
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《アルゴスの古老/Argothian Elder》 ←New!
《起源/Genesis》 ←New!
《激情の共感者/Fierce Empath》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《ワイアウッドの媒介者/Wirewood Channeler》
《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
《エルフの先触れ/Elvish Harbinger》 ←New!
《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster》
《スカイシュラウドの密猟者/Skyshroud Poacher》
《サディストの催眠術師/Sadistic Hypnotist》
《始原の賢者/Primordial Sage》
《威厳の魔力/Regal Force》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
《むかつき/Ad Nauseam》
《Regrowth》 ←New!
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》 ←New!
《起源の波/Genesis Wave》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《Demonic Tutor》
《調和/Harmonize》
《クローサの掌握/Krosan Grip》
《秘宝の破壊/Relic Crush》
《化膿/Putrefy》
《森の占術/Sylvan Scrying》

《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
《記憶の壺/Memory Jar》
《系図の石版/Slate of Ancestry》 ←New!
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
《絡み樹の根/Tangleroot》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

《麗しき者の勇気/Prowess of the Fair》
《食物連鎖/Food Chain》
《リサイクル/Recycle》
《マナの反射/Mana Reflection》
《調和の中心/Concordant Crossroads》
《森の知恵/Sylvan Library》
《エルフの案内/Elvish Guidance》

《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《七曲がりの峡谷/Winding Canyons》
《森/Forest》 13
《沼/Swamp》 3

サイド
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《総帥の召集/Patriarch’s Bidding》
《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
《叫び大口/Shriekmaw》
《Willow Satyr》

デスウィッシュかリビングウィッシュ入れるかな?どうかな?
12月の千葉世界選手権のサイドイベントEDHについて、問い合わせたメールの回答です。
1. マリガン形式。部分パリ式なのかフリーマリガンなのか。

パリ式です



2.10枚のサイドボードの使用は認められるのか。

はい。認められます



3.同卓でジェネラルが同じ場合、何らかの措置が取られるのか。

取られません。ジェネラルは対消滅します



4.アタックはレフト・ライト・フリーのいずれか、呪文のレンジは制限されるのか。

アタックフリーでレンジの制限はありません



5.計略カード、次元カードは使用されるのか。持ち込んだ場合使用してもよいのか。

卓を囲んだ全員が希望すれば使えます。

一人でもNoと言った場合は使えません。

使いたい場合は持ち込みされるのが望ましいです。



6.投了は認められるのか。

はい。その場合は、ブースターは卓に供託されます。

最後の一人になったプレーヤー(つまり1位のプレーヤー)は供託されているブース

ターをすべて獲得します。



7.賞品の「敗戦するプレイヤー1人につきブースター2個」というのは、1位総取り

なのか、それともプレイヤーを倒すごとに貰えるのか。

プレーヤーを倒すごとにもらえます。


パリマリガンらしいので、コンボ脳の皆さん歓喜。
さて、サイドボード考えるわ。

追加の疑問点
・精神隷属器orソリン で奪ったターン中に、ネクロorむかつきで自殺させた場合
ターンをコントロールした人に勝利パックがいくのか?
・精神隷属器orソリン で奪ったターン中に、そのプレイヤーが他のプレイヤーを倒した場合
コントロールした側、された側どちらに勝利パックがいくのか?
個人的にメールした返事がかえってきました。
サイドイベントEDHについて、重要っぽいので、周知する意味で転載します。
拡散どうぞ。

1. マリガン形式。部分パリ式なのかフリーマリガンなのか。

パリ式です



2.10枚のサイドボードの使用は認められるのか。

はい。認められます



3.同卓でジェネラルが同じ場合、何らかの措置が取られるのか。

取られません。ジェネラルは対消滅します



4.アタックはレフト・ライト・フリーのいずれか、呪文のレンジは制限されるのか。

アタックフリーでレンジの制限はありません



5.計略カード、次元カードは使用されるのか。持ち込んだ場合使用してもよいのか。

卓を囲んだ全員が希望すれば使えます。

一人でもNoと言った場合は使えません。

使いたい場合は持ち込みされるのが望ましいです。



6.投了は認められるのか。

はい。その場合は、ブースターは卓に供託されます。

最後の一人になったプレーヤー(つまり1位のプレーヤー)は供託されているブース

ターをすべて獲得します。



7.賞品の「敗戦するプレイヤー1人につきブースター2個」というのは、1位総取り

なのか、それともプレイヤーを倒すごとに貰えるのか。

プレーヤーを倒すごとにもらえます。



ええええ
パリ式かよおおおお
コンボ蔓延環境きたこれえええええ

眠さ半端ない

2010年11月25日 TCG全般
久々に火曜スタン行けなかったわー
19時15分頃に一度起きて、もっかい寝たら23時だったわー

月曜夢屋でベルチャー起動したら5枚目に土地来てまた失敗したけど、質問ある?
ぶるじょわが使ってた方が全然強かったんですけど。きれそー

< 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索