【連載】EDHで使える?ミラディン包囲戦(2)【MBS】
2011年1月18日 連載エントリ コメント (7)
Plague Myr 2
Artifact Creature - Myr
Infect
{T}: Add 1 to your mana pool.
1/1
5色マイアシリーズから色が無色しか出なくなった代わりに感染。
感染EDHとか作るのであればいれていいかも。そうでなければタリスマンか印鑑安定。
ジェネラル:アーカムダグソン ならマナ加速兼サクる餌として採用枠。
蜃気楼のマイア 3
Creature - Myr Rare
Flash
You may cast artifact cards as though they had flash.
2/2
アーティファクトが瞬速をもつマイア。
カウンター構えながら展開出来るのと、相手のエンドにマナアーティファクトで加速することでインスタントタイミングでない破壊行動から避けられる点で優秀。
突然《ヴィダルケンの枷》を出したりしても面白いかも。
緑の太陽の頂点 XG
Sorcery Rare
Search your library for a green creature card with converted mana cost X or less and put it onto the battlefield, then shuffle your library. Shuffle Green Sun’s Zenith into its owner’s library.
コストX以下の緑生物を場に。標シリーズのようなサイクルの緑。
主だったサーチ:《森の教示者》、《俗世の教示者》、《原初の命令》、《召喚士の契約》
主だった場へのサーチ:《召喚の調べ》、《自然の秩序》、《歯と爪》
EDH的には《召喚の調べ》の方が使いやすそうだけど
2マナで《ワイアウッドの共生虫》持ってこれるのはいいカモ。
緑しか持ってこれないのでやや限定的か。
ヴィリジアンの堕落者 1GG
Creature - Elf Shaman Uncommon
Infect
When Viridian Corrupter enters the battlefield, destroy target artifact.
2/2
追加の《ヴィリジアンのシャーマン》枠
ミラディン人のスパイ 2U
クリーチャー - ドローン
1/3 飛行
あなたがアーティファクト呪文を唱えるたび、クリーチャー1体を対象としそれをアンタップしてもよい
アーカムダグソン複数回起動もいける!
マイアの溶接工 3
クリーチャー-マイア レア
刻印 - T:いずれかの墓地にあるアーティファクト・カードを1枚を対象とし、それを追放する。
マイアの溶接工はそれにより追放された全てのカードの起動型能力を持つ
1/4
スタン環境なら《ソリトン》《カルニの宝石》で無限マナ。
EDHなら《金粉の水蓮》《ピリ=パラ》あたりで無限マナ。
生物だしあまり期待しないほうがいい。刻印だし除去られるとアド損はんぱない。
とりあえずこんなところで。テゼレットはうまい運用が思いついたら。
【連載】EDHで使える?ミラディン包囲戦(1)【MBS】
2010年12月31日 連載エントリ コメント (3)サルベより
http://mtgsalvation.com/mirrodin-besieged-spoiler.html
予約価格はStarCityGamesを参考にしています。
現在価格は$0.99
分裂しちゃう飛行機械。飛行機械→飛行機械は、《飛行機械隊》くらいかな
※テトラバス(構築物)=テトラバイトトークン
※ペンタバス(構築物)=ペンタバイトトークン
※トリスケラバス(構築物)=トリスケラバイトトークン
5つに分裂することを生かせる構成でないと、殴る前に戻るし、トークンも酔ってる。
・《時の篩》のサクる餌として使い回す(無色6マナで無限ターン状態)
・《カルドーサの鍛冶場主》のサクる餌
実用的なのはこれくらい。
《アーカム・ダグソン》の餌としては微妙なところ。ダグソン3つあれば十分=テトラバスで十分
スタンで《鍛えられた鋼》からぶわっと大きくなればいいんじゃないかな。うん。
リミテでは強そう。
現在価格は$7.99。まあ神話枠やしね。
黒緑エルフのジェネラルで使える…か、というと疑問。殴るにはいいんじゃない?(シラネ
親和エルフなら《記憶の壺》とかくらいしか…
そもそも誘発条件が相手依存なので、過度に期待しないほうがよさそう。
相手が《桜族の長老》《ヤヴィマヤの古老》あたり能動的に埋めてくれるなら使えるんだけど、
それらが使われるターンにグリッサが場に居る&墓地に有用なものが埋まってる可能性は低いはず。
ジャンド以上の色なら《黄鉄の呪文爆弾》で2点射撃を繰り返せるけども、
赤緑使える時点で《罰する火》+《燃え柳の木立ち》でいいよねー
http://mtgsalvation.com/mirrodin-besieged-spoiler.html
予約価格はStarCityGamesを参考にしています。
Thopter Assembly (6)
アーティファクト・クリーチャー - 飛行機械 Rare
5/5
飛行
あなたのアップキープ開始時、Thopter Assembly以外の飛行機械をコントロールしていないならば、Thopter Assemblyをオーナーの手札に戻し、1/1飛行の無色の飛行機械アーティファクト・クリーチャートークンを5つ戦場に出す。
At the beginning of your upkeep, if you control no Thopters other than Thopter Assembly, return Thopter Assembly to its owner’s hand and put five 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying onto the battlefield.
現在価格は$0.99
分裂しちゃう飛行機械。飛行機械→飛行機械は、《飛行機械隊》くらいかな
※テトラバス(構築物)=テトラバイトトークン
※ペンタバス(構築物)=ペンタバイトトークン
※トリスケラバス(構築物)=トリスケラバイトトークン
5つに分裂することを生かせる構成でないと、殴る前に戻るし、トークンも酔ってる。
・《時の篩》のサクる餌として使い回す(無色6マナで無限ターン状態)
・《カルドーサの鍛冶場主》のサクる餌
実用的なのはこれくらい。
《アーカム・ダグソン》の餌としては微妙なところ。ダグソン3つあれば十分=テトラバスで十分
スタンで《鍛えられた鋼》からぶわっと大きくなればいいんじゃないかな。うん。
リミテでは強そう。
Glissa, the Traitor BGG
伝説のクリーチャー - ゾンビ・エルフ Mythic Rare
3/3
先制攻撃、接死
対戦相手のコントロールするクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地にある対象のアーティファクトカードを手札に戻してもよい。
Whenever a creature an opponent controls is put into a graveyard from the battlefield, you may return target artifact card from your graveyard to your hand.
現在価格は$7.99。まあ神話枠やしね。
黒緑エルフのジェネラルで使える…か、というと疑問。殴るにはいいんじゃない?(シラネ
親和エルフなら《記憶の壺》とかくらいしか…
そもそも誘発条件が相手依存なので、過度に期待しないほうがよさそう。
相手が《桜族の長老》《ヤヴィマヤの古老》あたり能動的に埋めてくれるなら使えるんだけど、
それらが使われるターンにグリッサが場に居る&墓地に有用なものが埋まってる可能性は低いはず。
ジャンド以上の色なら《黄鉄の呪文爆弾》で2点射撃を繰り返せるけども、
赤緑使える時点で《罰する火》+《燃え柳の木立ち》でいいよねー