宣伝 マナバーン2014
2013年9月6日 TCG全般
今年も発売するらしいですね、マナバーン2014
というわけで、Welcome to New Format”EDH”として
EDHの紹介記事が載っています。
※記事ライティングはぶるじょわ氏(⊂(*‘ω‘ *)⊃)です
よろしくね。9/20発売だとか。
というわけで、Welcome to New Format”EDH”として
EDHの紹介記事が載っています。
※記事ライティングはぶるじょわ氏(⊂(*‘ω‘ *)⊃)です
よろしくね。9/20発売だとか。
バント変身ver1.00
2013年9月4日 EDH《魂の歌姫ルビニア/Rubinia Soulsinger(CHR)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《ドルイドの誓い/Oath of Druids(EXO)》
《変身/Polymorph(M10)》
《変幻の杖/Proteus Staff(MRD)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《親身の教示者/Personal Tutor(POR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《牧歌的な教示者/Idyllic Tutor(MOR)》
《花の絨毯/Carpet of Flowers(USG)》
《繁茂/Wild Growth(5ED)》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》
《はびこり/Overgrowth(10E)》
《夜明けの反射/Dawn’s Reflection(5DN)》
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《通電式キー/Voltaic Key(M11)》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
《精神石/Mind Stone(10E)》
《友なる石/Fellwar Stone(4ED)》
《シミックの印鑑/Simic Signet(CMD)》
《セレズニアの印鑑/Selesnya Signet(CMD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《団結のタリスマン/Talisman of Unity(MRD)》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(M13)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《自然の知識/Nature’s Lore(ICE)》
《三顧の礼/Three Visits(PTK)》
《遥か見/Farseek(M13)》
《北方行/Into the North(CSP)》
《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim(NEM)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
《袖の下/Bribery(MMQ)》
《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》
《加工/Fabricate(MRD)》
《Transmute Artifact(ATQ)》
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《Mystic Remora(ICE)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《Timetwister(LEA)》
《意外な授かり物/Windfall(CMD)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《猿術/Pongify(PLC)》
《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
《沈黙/Silence(M11)》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
《Force of Will(ALL)》
《Mana Drain(LEG)》
《Regrowth(3ED)》
《有毒の蘇生/Noxious Revival(NPH)》
《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》
《写本裁断機/Codex Shredder(RTR)》
《Copy Artifact(LEB)》
《あまたの舞い/Dance of Many(5ED)》
《時間操作/Temporal Manipulation(P02)》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou(PTK)》
《Savannah(3ED)》
《Tropical Island(3ED)》
《Tundra(3ED)》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
《変わり谷/Mutavault(MOR)》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
《真鍮の都/City of Brass(7ED)》
《統率の塔/Command Tower(CMD)》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard(CHK)》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(9ED)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
《冠雪の森/Snow-Covered Forest(ICE)》*3
《冠雪の平地/Snow-Covered Plains(ICE)》*2
《冠雪の島/Snow-Covered Island(ICE)》*2
マナ基盤多すぎる気がする。
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《ドルイドの誓い/Oath of Druids(EXO)》
《変身/Polymorph(M10)》
《変幻の杖/Proteus Staff(MRD)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《親身の教示者/Personal Tutor(POR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《牧歌的な教示者/Idyllic Tutor(MOR)》
《花の絨毯/Carpet of Flowers(USG)》
《繁茂/Wild Growth(5ED)》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》
《はびこり/Overgrowth(10E)》
《夜明けの反射/Dawn’s Reflection(5DN)》
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《通電式キー/Voltaic Key(M11)》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
《精神石/Mind Stone(10E)》
《友なる石/Fellwar Stone(4ED)》
《シミックの印鑑/Simic Signet(CMD)》
《セレズニアの印鑑/Selesnya Signet(CMD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《団結のタリスマン/Talisman of Unity(MRD)》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(M13)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《自然の知識/Nature’s Lore(ICE)》
《三顧の礼/Three Visits(PTK)》
《遥か見/Farseek(M13)》
《北方行/Into the North(CSP)》
《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim(NEM)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
《袖の下/Bribery(MMQ)》
《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》
《加工/Fabricate(MRD)》
《Transmute Artifact(ATQ)》
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《Mystic Remora(ICE)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《Timetwister(LEA)》
《意外な授かり物/Windfall(CMD)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《猿術/Pongify(PLC)》
《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
《沈黙/Silence(M11)》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
《Force of Will(ALL)》
《Mana Drain(LEG)》
《Regrowth(3ED)》
《有毒の蘇生/Noxious Revival(NPH)》
《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》
《写本裁断機/Codex Shredder(RTR)》
《Copy Artifact(LEB)》
《あまたの舞い/Dance of Many(5ED)》
《時間操作/Temporal Manipulation(P02)》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou(PTK)》
《Savannah(3ED)》
《Tropical Island(3ED)》
《Tundra(3ED)》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
《変わり谷/Mutavault(MOR)》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
《真鍮の都/City of Brass(7ED)》
《統率の塔/Command Tower(CMD)》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard(CHK)》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(9ED)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
《冠雪の森/Snow-Covered Forest(ICE)》*3
《冠雪の平地/Snow-Covered Plains(ICE)》*2
《冠雪の島/Snow-Covered Island(ICE)》*2
マナ基盤多すぎる気がする。
GP北九州おつかれ^^
2013年8月27日 TCG全般 コメント (2)いろいろ持って行くよー。Foilを1500枚くらい?
家にある数万枚は置いていく、さすがに。
適当に値段高そうなやつら
JPN《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
JPN《センの三つ子/Sen Triplets(ARB)》
JPN《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
JPN《翻弄する魔道士/Meddling Mage(PLS)》
JPN《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon(7ED)》
JPN《不実/Treachery(UDS)》
JPN《高級市場/High Market(MMQ)》
JPN《黄塵地帯/Dust Bowl(MMQ)》
JPN《コーの安息所/Kor Haven(NEM)》
JPN《打開/Breakthrough(TOR)》
JPN《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》
JPN《不屈の部族/Tireless Tribe(ODY)》
JPN《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin(M14)》
JPN《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
JPN《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
JPN《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
JPN《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
JPN《種子生まれの詩神/Seedborn Muse(10E)》
JPN《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
JPN《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
ENG《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
ENG《霊体の先達/Karmic Guide(ULG)》
ENG《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
ENG《オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion(GPT)》
ENG《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
ENG《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
ENG《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts(M14)》
etc
家にある数万枚は置いていく、さすがに。
適当に値段高そうなやつら
JPN《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
JPN《センの三つ子/Sen Triplets(ARB)》
JPN《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
JPN《翻弄する魔道士/Meddling Mage(PLS)》
JPN《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon(7ED)》
JPN《不実/Treachery(UDS)》
JPN《高級市場/High Market(MMQ)》
JPN《黄塵地帯/Dust Bowl(MMQ)》
JPN《コーの安息所/Kor Haven(NEM)》
JPN《打開/Breakthrough(TOR)》
JPN《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》
JPN《不屈の部族/Tireless Tribe(ODY)》
JPN《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin(M14)》
JPN《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
JPN《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
JPN《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
JPN《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
JPN《種子生まれの詩神/Seedborn Muse(10E)》
JPN《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
JPN《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
ENG《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
ENG《霊体の先達/Karmic Guide(ULG)》
ENG《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
ENG《オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion(GPT)》
ENG《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
ENG《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
ENG《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts(M14)》
etc
3《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》
2《全知/Omniscience(M13)》
1《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》
∞ドレイクトークン
2《全知/Omniscience(M13)》
1《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》
∞ドレイクトークン
GP前なので調整開始[1]
2013年8月8日 EDH青単調整
out
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
in
《変身/Polymorph(M10)》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》
これでデッキ内の生物が1に。
out
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
in
《変身/Polymorph(M10)》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》
これでデッキ内の生物が1に。
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
田舎のカードショップまじFUCK
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
ストレージあさりしたい
田舎のカードショップまじFUCK
緩募 EDHやってるついったらーさんに
2013年7月13日 EDHTwitter「EDH」検索あるある
・日本語以外のコメントで溢れかえる
・「ELECOM EDH-004」というブックスタンド
・TwitterID自体に「EDH」を含む、MTG関係ないユーザー
・「EDH」「統率者」「コマンダー」でたまにうまく探せない
・botによる発言
EDHの大会告知をツイートしてくれてる店舗もあるんですが、せっかくなので
捕捉しやすいようにハッシュタグ遣いませんかね
#edh○○ とか #edhjp○○ とか
そんなかんじで。
なんかいい文字列あれば是非。
-----------------------------------
ではおやすみなさい
・日本語以外のコメントで溢れかえる
・「ELECOM EDH-004」というブックスタンド
・TwitterID自体に「EDH」を含む、MTG関係ないユーザー
・「EDH」「統率者」「コマンダー」でたまにうまく探せない
・botによる発言
EDHの大会告知をツイートしてくれてる店舗もあるんですが、せっかくなので
捕捉しやすいようにハッシュタグ遣いませんかね
#edh○○ とか #edhjp○○ とか
そんなかんじで。
なんかいい文字列あれば是非。
-----------------------------------
ではおやすみなさい
M14のFAQでました
2013年7月11日 TCG全般 コメント (1)* 《ストリオン共鳴体》は、誘発しそれがスタック上にある誘発型能力を対象とする。
* このコピーの発生源は、元となる能力の発生源と同じである。
* その誘発型能力がモードを持つものであった場合(「以下のN個から1つを選ぶ――」の類の記述がある場合)、そのモードもコピーされ、変更することはできない。
* その誘発型能力が複数の対象に対してダメージを分配したり、カウンターを配分したりする(例えば《ボガーダンのヘルカイト》の能力など)場合、その対象の数と配分を変更することはできない。新たな対象を選ぶ場合、同じ数の対象を選ばなければならない。
* 誘発型能力が解決されたときに行われる選択は、それがコピーされたときには行われていない。その選択は、コピーの解決時に行われる。誘発型能力がコストを支払うことを要求する(たとえば、ラヴニカへの回帰ブロックの強請能力など)場合、あなたはそのコピーの分のコストも支払う。
* その誘発型能力が2つ目の能力と関連している場合、コピーされた誘発型能力も2つ目の能力と関連を持つ。2つ目の能力が「追放されたカード」を参照する場合、それは誘発型能力およびそのコピーによって追放されたすべてのカードを参照する。たとえば、《排他の儀式》の戦場に出たときに誘発する能力がコピーされて2つの土地でないパーマネントが追放された場合、プレイヤーはその追放されたいずれかのカードと同じ名前を持つ呪文を唱えることはできなくなる。
* 関連する能力についてのいくつかのケースでは、その能力が「追放されたカード」に関する情報を必要とするものもある。そうした場合、その能力は複数の回答を得ることとなる。これらの回答が可変の数を決定するのに使用される場合、その合計が使用される。たとえば、《精鋭秘儀術師》の戦場に出たときに誘発する能力がコピーされ、2つのカードが追放されたとする。《精鋭秘儀術師》の別の能力の起動コストは、2つのカードの点数で見たマナ・コストの合計である。その能力が解決される際、あなたは両方のカードのコピーを生成し、その中から0か1、または2つのコピーを好きな順番で唱えることができる。
《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》に複数刻印おっけー
ストリオン共鳴体を使おう その1
2013年7月4日 TCG全般 コメント (1)Strionic Resonator / ストリオン共鳴体 (2)
アーティファクト
(2),(T) : あなたがコントロールする誘発型能力1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
Isochron Scepter / 等時の王笏 (2)
アーティファクト
刻印 ― 等時の王笏が戦場に出たとき、あなたはあなたの手札にある点数で見たマナ・コストが2以下のインスタント・カードを1枚、追放してもよい。
(2),(T):あなたは、その追放されたカードをコピーしてもよい。そうした場合、あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
Imprint - When Isochron Scepter enters the battlefield, you may exile an instant card with converted mana cost 2 or less from your hand.
{2}, {T}: You may copy the exiled card. If you do, you may cast the copy without paying its mana cost.
「the exiled card」の定義が曖昧?
追放されたカードのうち1枚(一望の鏡)なら
「a card exiled with Panoptic Mirror」だし・・・
まさか《最後の賭け/Final Fortune(MIR)》と《天使の嗜み/Angel’s Grace(TSP)》が同時に!?
FAQはよ!
アーティファクト
(2),(T) : あなたがコントロールする誘発型能力1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
Isochron Scepter / 等時の王笏 (2)
アーティファクト
刻印 ― 等時の王笏が戦場に出たとき、あなたはあなたの手札にある点数で見たマナ・コストが2以下のインスタント・カードを1枚、追放してもよい。
(2),(T):あなたは、その追放されたカードをコピーしてもよい。そうした場合、あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
Imprint - When Isochron Scepter enters the battlefield, you may exile an instant card with converted mana cost 2 or less from your hand.
{2}, {T}: You may copy the exiled card. If you do, you may cast the copy without paying its mana cost.
「the exiled card」の定義が曖昧?
追放されたカードのうち1枚(一望の鏡)なら
「a card exiled with Panoptic Mirror」だし・・・
まさか《最後の賭け/Final Fortune(MIR)》と《天使の嗜み/Angel’s Grace(TSP)》が同時に!?
FAQはよ!
GP北九州メシまとめ開始
2013年6月20日 TCG全般 コメント (2)EDH大会情報カレンダー 編集協力者募集
2013年6月19日 TCG全般http://ppm7.blog.shinobi.jp/Category/4/
公開しているEDH交流会・大会情報カレンダーですが
人力で追加していくのは結構骨が折れるのです
誰か協力してくれる方がいましたら、私のGmailアドレスまでご連絡を。
(trickbindあっとgmail.com)
ちな、編集にはGmailアカウントが必要です。
Twitterとかでもそこそこ大会やってるよ的な発電が検索タブにでてくるし
折角なので情報どんどん集約していきたいですね
大会運営の方とか店舗の方とかで情報お持ちの方是非よろしくおねがいします
カレンダーよくわからなかったら、直接メールなりリプライなりPPM7のコメ欄なりにでも。
んじゃー。
公開しているEDH交流会・大会情報カレンダーですが
人力で追加していくのは結構骨が折れるのです
誰か協力してくれる方がいましたら、私のGmailアドレスまでご連絡を。
(trickbindあっとgmail.com)
ちな、編集にはGmailアカウントが必要です。
Twitterとかでもそこそこ大会やってるよ的な発電が検索タブにでてくるし
折角なので情報どんどん集約していきたいですね
大会運営の方とか店舗の方とかで情報お持ちの方是非よろしくおねがいします
カレンダーよくわからなかったら、直接メールなりリプライなりPPM7のコメ欄なりにでも。
んじゃー。
838 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[] 投稿日:2013/06/16(日) 11:22:11.64 ID:0R7RKchr0
最近中野や岩手勢でビヒモスウォーズなるものが流行ってるらしいんだけどはっきり言ってどうなの?
明らかに無理ゲー多杉なんだけど
839 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 11:33:52.78 ID:CgZ6mShP0
「ビヒモスウォーズ EDH」で検索しても数人が日記に書いてる程度なんだけど
こういう状態を流行ってるっていうの?
840 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 12:18:58.28 ID:wBJekWpF0
一部の人が略称で使ってるってだけじゃね?
ウルザ土地集めて悪い事するデッキをトロンと呼ぶ、みたいな。
よく分からんけど《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》で殴り倒したいデッキタイプって事であってるんだよね?
あるいはそういうデッキ4つ集めて多人数戦するローカルレギュレーション。
841 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 21:50:56.31 ID:eL0uf5zw0
多いようで少ないEDH人口の中で東京界隈が圧倒的な情報発信力持ってるからなぁ
そこで使われるデッキパターンとか言葉が主流にされちまう部分はあるかと思う。
最近は長野勢とか全くしんでるしな
--------------------------------------
関係ないのに最後でディスられてる長野わろた
最近中野や岩手勢でビヒモスウォーズなるものが流行ってるらしいんだけどはっきり言ってどうなの?
明らかに無理ゲー多杉なんだけど
839 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 11:33:52.78 ID:CgZ6mShP0
「ビヒモスウォーズ EDH」で検索しても数人が日記に書いてる程度なんだけど
こういう状態を流行ってるっていうの?
840 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 12:18:58.28 ID:wBJekWpF0
一部の人が略称で使ってるってだけじゃね?
ウルザ土地集めて悪い事するデッキをトロンと呼ぶ、みたいな。
よく分からんけど《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》で殴り倒したいデッキタイプって事であってるんだよね?
あるいはそういうデッキ4つ集めて多人数戦するローカルレギュレーション。
841 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 21:50:56.31 ID:eL0uf5zw0
多いようで少ないEDH人口の中で東京界隈が圧倒的な情報発信力持ってるからなぁ
そこで使われるデッキパターンとか言葉が主流にされちまう部分はあるかと思う。
最近は長野勢とか全くしんでるしな
--------------------------------------
関係ないのに最後でディスられてる長野わろた
緩募という名のメモ帳
2013年6月8日 TCG全般緩募
①モダンマスターズ、各種Foil
②《計略縛り/Trickbind(TSP)》英語Foil
③PCデスクトップ上とiOSで同期できるメモ
④Googleカレンダーを他者でも編集できるようにする方法(指定したGoogle垢以外からで)
⑤GP北九州において、EDHの場(震え声)
①モダンマスターズ、各種Foil
②《計略縛り/Trickbind(TSP)》英語Foil
③PCデスクトップ上とiOSで同期できるメモ
④Googleカレンダーを他者でも編集できるようにする方法(指定したGoogle垢以外からで)
⑤GP北九州において、EDHの場(震え声)
爆発四散モダンマスターズ
2013年6月7日 TCG全般提供
《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(ALA)》
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV(DIS)》
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu(FUT)》
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》
《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》*2
《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie(CSP)》
《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers(5DN)》
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
《ヤスデ団/Earwig Squad(MOR)》
《根絶/Extirpate(PLC)》
《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》
《血染めの月/Blood Moon(CHR)》
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(SCG)》
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
《紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer’s Swath(FUT)》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus(SHM)》
《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》
《倍増の季節/Doubling Season(RAV)》
《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
募集
日本銀行券
各種Foil
《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(ALA)》
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV(DIS)》
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu(FUT)》
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》
《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》*2
《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie(CSP)》
《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers(5DN)》
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
《ヤスデ団/Earwig Squad(MOR)》
《根絶/Extirpate(PLC)》
《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》
《血染めの月/Blood Moon(CHR)》
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(SCG)》
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
《紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer’s Swath(FUT)》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus(SHM)》
《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》
《倍増の季節/Doubling Season(RAV)》
《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
募集
日本銀行券
各種Foil